法人口座を開設する時に必要な代表者の印鑑証明書

法人口座の開設のために準備するもの

会社を起業したら、法人口座の開設をおすすめします。取引用の口座が個人口座である場合、取引先に不信感を抱かせることがあります。取引先が大企業の場合、法人口座でないと取引できないこともあります。会社経営に悪影響を及ぼす可能性がありますので、そのようなリスクは回避しておく方が良いでしょう。開設には、会社の商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)・定款・会社印・会社の運営実態がわかる資料が必要となります。その他にも、代表者の印鑑証明書・実印・身分証明書が必要です。これらの資料が揃っていれば、金融機関で審査が行われます。審査に合格すれば、口座の開設が無事完了となります。しかし、最近では法人口座の社会的信用性が悪用されることがあるので、金融機関の審査も厳しくなっています。

印鑑証明書を取得する方法

登記事項証明書を取り寄せるため、ICカードリーダライタを準備している方がいると思います。この環境がある方は、印鑑証明書をオンライン申請で簡単に入手することができます。この環境がなかったり、オンライン申請に抵抗がある方は、印鑑カードを入手する必要があります。法務省のホームページから印鑑カード交付申請書を入手し、必要事項を記入した上で法務局に郵送します。印鑑カードが届くと、このカードを使って、市・区役所やコンビニなどで印鑑証明書が発行できるようになります。会社を起業する際、数多くの手続きが発生します。つい少しでも省略できるものは省略したいと思うものです。しかし、法人口座の開設は手間を惜しまず行っておきましょう。

© Copyright Financial Corporate Account. All Rights Reserved.